2012年2月14日火曜日

なんのためのIT?

あと10年、いや、5年したら働く場所なんてどこだっていいじゃないという
のが当たり前になると思う。

少なくとも自分の中では当たり前にしたい。

ノマドワーカーは基本そういう働き方になってると思いますが
ITってそういう状態を実現するために使うんじゃないのでしょうか。

だって現に「あー、今日会社に行かなくても大丈夫だったな」って日が
徐々に増えてきた気がしませんか?

みんな集まってのMTGの時だけ出社して、お客様との打合せはメールと電話で。
提案書を書くのはお気に入りのカフェでいいわけだし。

まあIT業界の人はそうなっていくでしょうね。ネット接続が出来るノートPCが
あれば大抵のことはオフィスでなくても出来る。

目指せ、田舎暮らしで週3都内通勤。
2014年までに実現しよう。


※補足
そうなると、ノマド向けのサービスってどんどん広がっていくんでしょうね。
集中ができる作業スペース、提案書を印刷するプリントサービス、登記するため
だけにオフィスを間貸しするようなサービスなどなど。

2012年2月13日月曜日

Facebookとtwitterの連携を解除

facebookの流行の凄さを一番感じるのは
「え?あいつまでfacebookやってるの?」
という時ではないだろうか。

大学・社会人の友人が中心だったのが、最近になって高校・中学時代の
同級生までfacebookで友だち申請が来るようになってきた。

懐かしい顔とオンラインで再開するのは嫌ではないんだけど
すべてをオープンにしているのが少し気になっていた。

また、これは個人的に感じていたことなんだけどfacebookの
コミュニケーションの取り方がmixi化してきているような気がする。

あしあと付けたのにコメント残さないやつなんなの的な。
まあ、日本のSNS文化ってのは特にmixiによって作られたものなので
アタリマエっちゃーアタリマエなんだろうけど。

自分の独り言なのに「いいね!」をいつからか意識するようになったり
するのが息苦しくなってたんだよね。

なので、twitterへのtweetをfacebookへのpostを連携させていたのを解除してみた。
もし友人の皆様に僕のくだらないtweetにいちいち「いいね!」を押させていたら
申し訳ないと思ったわけで。

ひとりでつぶやきたいネタもあったりとかするわけですよ。

どうやらtwitterでのコミュニケーションとfacebookでのコミュニケーションに
は好き嫌いがあるみたいで、早速このことをtweetしたら共感が得られたりもした。

ということでtwitterはもう少し好き勝手やります。
facebook見たら「あ、石野はこれはいいね!してもらいたいんだな」という
事を汲んでいただいて、「いいね!」いただけると嬉しいですw