2011年12月31日土曜日

来年からと言わずに大晦日からやってみよう

今日は2011年最後の日、いわゆる大晦日です。

ほとんどのみなさんがお休みでゆっくりされていることでしょう。

僕もゆっくりしています。
なので、本当は来年からブログを書こうと思ったのですが
今日からやってみます。大晦日から始めるのもいいでしょ。

僕は父と弟とゴルフに行ってきました。
スコアは散々でしたが、楽しくプレイが出来ました。

今年は本当に色んなことがありました。

30歳になったり
新たな仕事にチャレンジしたり
日々日々子どもの成長に驚かされたり
15㌔ダイエットに成功してみたり

振り返ってみると、今までの30年間の中でも
一二を争うくらいの充実した一年でした。

それもこれも周りの皆さんにとても恵まれているからこそだと思っております。
2012年はもっともっと充実した1年にしていきたいと思います。

あと、ブログをもうちょっと書こうかなと思います。

2011年9月27日火曜日

凌助闘病記(突発性発疹編※多分)

Facebookにも書きましたが、11ヶ月(今日でちょうど!)の息子、凌助が
突発性発疹と思われる病気と戦って2日が経過し、今日で3日目になります。

シルバーウィークにあったハワイ旅行、その後にあった祖父のお彼岸をすべて終えてから
「4ヶ月〜1歳になるまでにほぼかかる」という突発性発疹になるなんて
どんだけ親孝行な息子なのでしょう(と親バカが言っていると流してください)

「突発性」ってつくと大病に聞こえてしまいますが、そんな大した病気ではないようです。
ただ、40℃近い(凌助の最高到達点は40.3℃)が3日間ほど続くのは10kgもない彼の
体にとっては大変な負荷になっていると思います。凌助、頑張れ。

同い年くらいの子どもを持つお父さんお母さんやこれから子どもが生まれる人もこのブログを
見ているでしょうからちょっと備忘的に書いておきます。


◆大前提:赤ちゃんの自然治癒力に任せるしか治す方法は無い
 赤ちゃんは良く病気になりますが、そうやって少しずつ体に免疫を貯めていくそうです。
 この病気もそうで、一度かかると2回以上かかる確率が激減するそう。ただ、そのためには
 体の中に抗体をつくらなくてはいけなく、その段階で発熱があるそうです。
 なので、病気の期間、水分補給をしてあげながら辛抱強く看病してあげるしか無いわけです。


◆まずは急な発熱から
 彼の場合は25日の朝御飯を食べた後の朝寝が終わったときに「ん?熱い?」という
 感じがあり、熱を測ったところ39℃。日曜日でしたが、最寄りの小児科(かかりつけと
 別にあり、僕や嫁が風邪になったら行く病院)が午前中空いていたので駆け込み。


◆4ヶ月〜1歳くらいまでにほとんどの赤ちゃんがかかります
 診察では「突発性やった?」とお医者さんに聞かれるそうです。
 前日まで機嫌が良かった(もしくは発熱してるのに元気そう)のに急な発熱があったり
 する場合ほとんどが突発性発疹だそうです。
 1回だけでなく稀に2回かかる赤ちゃんもいるそう。


◆ウイルス性だけど感染力は弱い
 ヒトヘルペス6型というウイルスが引き起こす感染症だそうです。普通に大人が持っていて
 免疫力の低い赤ちゃんに接触して感染る場合があるそう。潜伏期間は10〜14日でその後
 3〜4日発熱するってことなので、ウイルス感染はハワイ渡航前( or 行きの飛行機?)
 くらいであったと考えられます。


◆下痢もします
 発熱だけではなく、下痢や咳を伴う場合もあるようです。凌助の場合は下痢でした。
 食べたものはほとんど消化されずに緑色のウンチになって出てしまいました。
 水分補給の後やご飯を食べた後などはやはり腸がよく動くようでほぼ100%の確率
 でウンチを踏ん張っていました。


◆無理に食べさせなくていい
 大人でも高熱の時は食欲がなくなるので、無理に「栄養を!」と食べさせなくてもいいようです。
 うちの場合は、母乳・バナナ・たまごボーロ・フルーツ100%ジュースで作ったゼリーなどで
 栄養補給をしています。食欲があるときにだけ食べさせてあげましょう。


◆水分補給はこまめに
 赤ちゃん用のポカリスエットなどのイオンサプライ飲料がおすすめです。欲しがるだけ
 あげてます。僕も風邪ひいたらスポドリがぶ飲みで直しますし。
 200mlくらいがぶ飲みしたりして、おしっこがすぐ出ておむつ交換が大変ですが解熱には
 水分補給が一番。汗もかくので脱水症状の予防にも。


◆熱冷ましで座薬をもらうけど使っても使わなくてもいい
 うちの場合は熱冷ましで座薬をもらい、「38.5℃以上になったら入れてあげてください」と
 いうことでしたので、帰宅後即注入しました。が、座薬は熱を下げる効果があるだけで、治す
 役割は果たさないので、入れてあげても入れなくても結果は同じだそうです。

 ただ、熱は一時的に下がるので、あまりに元気がなさそうすぎてみているのも辛いという時や
 ちょっとでも元気になってその間にごはん食べて欲しいという時には入れてあげました。

 ちなみに凌助は下痢をしているので、座薬を入れても1時間くらいでウンチと一緒に出てしまい
 あまり効果がありませんでした。飲み薬を貰っておけばよかったと反省。


◆冷やしてあげると楽になるそう
 おでこに冷えピタは多少楽になるそうですが、気持ち的なものが大きく効果はあまりないそうです。
 それよりも脇の下や太ももの内側、首まわりなどの太い血管が通っているところをアイスノンで
 冷やしてあげると楽になるそうです。
 もちろん冷やし過ぎはNGなのでアイスノンはタオルなどにくるんであげましょう。


◆発疹が出たら再度診察を
 3日間ほど高熱が続いて、熱が下がったら、体に発疹ができはじめるそうです。その時点で
 別の発疹を伴う病気と判別をするため、病院に来なさいということ。おそらく凌助は明日 or
 あさってくらいには行くのではないかと思います。
 まだ発疹は出ていないのですが、この発疹は痒くないそうです。


◆お母さんべったりになります→お父さん・家族は家事サポートを
 凌助は極度のマザコンなので極端かも知れませんが、言葉の通じない赤ちゃんにとって
 未だかつて無い高熱は「なにが起きているの?」と不安なはず。一日中お母さんにべったり
 張り付き、苦しそうに泣き叫んでいます。いつもより弱々しい声で泣くのを聴くのは結構
 つらいです。仕事から帰ると嫁も凌助も目を凹ませてとても疲れた様子でした。僕はあの声
 を聴き続けながら看病する自信は・・・正直ないです。母は強い。
 早く帰ってきてよかったと心から思いました。凌助もですが、嫁も相当がんばってます。

 
とまあ、こんな感じです。

・突発性発疹(Wikipedia)
・突発性発疹(すくすくネット)


この辺を参考に実体験も組み込みながら書きました。

今朝には少し熱も下がってきたので順調に(?)発疹が出てくれるのを待つばかりです。
頑張れ!凌助・文枝!
 

2011年9月25日日曜日

痩せると靴のサイズも変わる?

ダイエットネタです。


4月末からのダイエット、しっかり続けております。
ついに90kgを切りまして高校生以来の80kg台に突入。
目標の85kgを目指して引き続き頑張っております。


ダイエットをして、洋服のサイズが変わるというのは当たり前の
気もしますが、実は以前きつかった靴が履けるようになったのです。

2年前くらいにヤフオクで購入したコールハーンのローファー。
11Mという日本でいうと29cmくらいの物を購入したのですが
なんせ、僕の足はでかいだけでなく、甲高幅広という典型的日本人足。

履けるには履けたんですが、足がうっ血するんじゃないかというほど
きつく、2回ほど履いて靴箱の中で眠っていたんです。

2回くらい履いたら、革が伸びるんじゃないかと思ってたんですが甘かった。
コールハーンの革は一級品でした。だから、余計に捨てるのが惜しくて取って
あったのですけれども。※値段的には7000円くらいだったような気がします。

この靴の購入をきっかけに嫁から「ネットで靴購入禁止令」を発令されたという
エピソードつき。

その靴が、履けるようになったのです。

ハワイで買った靴を収納するために、靴箱の整理をしていて
「あ〜、このローファー、もう捨てないとな・・・」と思ったのですが
「もしかしたら、痩せたから履けるようになってるかも?」と足を入れてみたところ

・・・スルっと


あら、履けちゃいましたよ。

ということで、ちょっとカビがついてしまっていたのでそれを取ってピカピカに
磨いておきました。




ハワイで買った靴もいいけどなんだかとっても得した気分です。

2011年9月24日土曜日

ハワイへ行ってまいりました

ブログ書きます宣言しておいてご無沙汰。

怒涛の9月となりまして、9月2日以来という残念な状況ですが
書かないことには始まらないので、時間があいた今書いてみようかと。

シルバーウィークに友人の結婚式というチャンスを頂きましたので
家族3人でハワイへ行ってまいりました。

僕の海外旅行は新婚旅行以来2年ぶり2回目(いずれもハワイ)
10ヶ月の息子、凌助に取ってはもちろん初の海外です。

10ヶ月の赤ちゃんを飛行機に乗せるのには賛否両論いろいろありましたが
嫁とふたりで覚悟を決め、つれていくことに決めました。

行って帰ってきた結論。

全然平気でした。拍子抜けするくらい。

フライト時の心配
・耳抜き   →彼には必要なかったみたいです

・ぐずる&騒ぐ→成田出発の搭乗の際の30分くらい少し興奮してましたが
        それ以外はすごくおとなしくていい子でした
        ※隣になった人にも「静かでいい子ですね」と褒められました

・泣く    →殆ど泣きませんでした
        逆に起きているときはニコニコ周りの人に笑顔を振りまいていました

現地での心配
・ご飯    →キッチン付きのコンドミニアムを借りて離乳食自炊しました(調味料とお米持参)
・病気&怪我 →ありませんでした

と、まあ10ヶ月の乳児を連れて初の海外旅行としては100点ではないかと思います。

あと、ハワイに行っても「お父さんそっくり」とよく言われました。

レストランで隣の席になった外国人観光客のおばさんには
「そっくりすぎて、あなた(僕)の運転免許で彼(凌助)が運転してても警察は文句言えないわね」
みたいなことを言われました。

ということで、連れていって良かった。
なんだかハワイから帰ってきて、さらに家族が大事になったような気がします。

さて、お仕事頑張りますか。

2011年9月2日金曜日

ご成婚、おめでとうございます。つきましては・・・

今年はまた友だちの結婚式が多い。

30歳って節目の年だからなのかどうかはわからないけど喜ばしい限り。

どの結婚式も感慨深く、とっても楽しみにしてるのですが、そのなかでも
今月の中旬にあるハワイでの結婚式はちょっと思いが特別。

家族旅行も兼ねて嫁と息子を連れて行く予定なのですが
このふたり、最初に縁を取り持ったのは何を隠そう僕です。

式に先立って昨日入籍したそうです。Blogとtwitterで確認できましたw
※てめー、タカアキ、報告がねーじゃねえかw

シャイで奥手なふたりは、お互い好意を寄せているのになかなか接近・進展しなかったので
いい加減しびれを切らした僕が新郎ともう一人の友人と飲んでる時に
「ふたりで飯に行って来い!店も俺が選んでやる!」と新郎に無理やり
新婦をデートに誘わせたのがきっかけだと自分では思ってます。

そこからは本当に順調に交際を続け、奥手な新郎は、女性なら誰もが大喜びしそうな
韓流ドラマみたいなシチュエーション(詳細は割愛)でプロポーズをし、
昨日の良き日にいたっていただいたと。本当にお似合いで素敵なふたりです。



あ、いい忘れてましたが僕、人材ビジネスに従事していた時の習慣で成約(成婚)の際には
新郎の生涯年収の35%を紹介手数料として頂戴することになっています。
が、今回は友人ということと、対して年収にも期待ができませんので、生涯年収ではなく
ふたりの幸せの35%を今後の僕とのお付き合い期間、分割でお払いいただくというのではいかがでしょう?

破格の条件提示です。飲まないとは言わせませんよ。

ぶっち、美香ちゃん、本当におめでとう。これからもよろしく!

2011年8月30日火曜日

石鹸

※実にくだらない記事です


石鹸が好きだ。Blendyと同じくらい愛している。

みんな今はボディーソープだの、洗顔フォームだのおしゃれなものを使ってると
思うけど、子供の頃ってみんな石鹸で体や顔を洗っていたのではないだろうか。

石野家に訪れた転機は凌助の誕生だ。

沐浴で凌助の体を洗うのに、ベビー石鹸を使うようになる。
赤ちゃんの体を洗うのものだから、当然無添加のいいやつ。

おっかなびっくり石鹸を泡立てて、体を洗ってやるととっても気持よさそうだし
お肌も赤ちゃんだから当たり前かもしれないけど、ツルツルスベスベ。

これは、大人に使ってもいいんじゃないか?

ということでベビー石鹸で自分の顔や体を洗ってみたら、これまた素晴らしい泡立ちと仕上がり。
ベビー石鹸はやっぱりすごいなー、無添加だからなーと思っていると
おやおや、市販の普通の(ベビー石鹸でない)石鹸にも無添加のあるじゃないか。

ということで、それを使ってみると、これまた素晴らしい泡立ちと仕上がり。

それ以来石鹸の虜。しかもコストパフォーマンスは抜群。

みなさんもおしゃれぶってボディーソープだの、洗顔フォームだの使ってないで
石鹸に原点回帰してみてはいかがでしょうか。

まず泡立ちが非常に強力なので、洗った感がすごいあります。
そして、そんなにつっぱらない。赤ちゃんにも使えるくらいですからあんまり
油分・脂分を洗い流しすぎないようになっているのだと思います。

ちなみにおすすめは植物物語か牛乳石鹸です。

2011年8月29日月曜日

Blendyのススメ

最近、夫婦揃ってBlendyにハマっている。
インスタントコーヒーのBlendyだ。

僕的には原田知世がCMをやっているというのもポイントが高いが
僕らがハマっているポイントは冷たい牛乳にもそのまますぐ溶けるというところ。

CMでもそれを推しているからアタリマエなんだけど本当にすぐ溶ける。

自慢ではないけれどもウチにはDeLonghiのエスプレッソメーカーがある。
嫁がスタバを辞めるときに、スタッフのみんながお金を出しあって買ってくれた
高級品だ。実際それで嫁に煎れてもらったラテやエスプレッソはスタバクオリティだ。

でも、エスプレッソメーカーつかうのは結構面倒くさい。音も結構でる。

特に凌助を寝かしつけて「さて一仕事するか」という時にコーヒー飲みたくなるので、
今までの寝かしつけの苦労を水の泡にしてまでおいしいラテを飲まなくてもいいかなと。

そこでまず我が家に導入されたのがスターバックスヴィアだ。
これはインスタントコーヒーの革命だと思うくらいうまかった。
普通においしいコーヒーがさっとできるので、非常に重宝していた。

だけどちょっと高い。一杯100円くらいする。まあおいしいからいいかーと
あまり気にしていなかったんだけど、Blendyとの出会い同時にVIAとはお別れさせていただいた。

おそらくBlendyのコストはVIAの1/10以下。

インスタントコーヒーって馬鹿にしてた感があるけど、さすが味の素ゼネラルフーズ様が
あれだけゴリ押ししているだけある。Blendyはすごくおいしい。
元バリスタの嫁も牛乳で溶かしたBlendyのカフェオレがお気に入り。

というわけで、石野家にBlendyは常備されることになった。
みなさんも是非お試しください。

2011年8月28日日曜日

10ヶ月

8月27日で凌助が10ヶ月になった。

初めて見たエコー動画ではぴくぴくとしか動かない点だったのに
今では、名前を呼ぶと(機嫌がよければ)手を挙げて返事をするし
(さらに機嫌がよければ)僕と嫁がしゃべることの真似をしたりもする。

本当に可愛くてしょうがない。

目に入れても痛くないってのはこんな感じのことなんだろうなと。
子供のお陰で大分まるくなったし、良いパパしてるとよく言われる。

大体嫁のお腹に300日居て、産まれてきて300日くらい経ったってことになる。
彼に取っては外の生活のほうが長くなるターニングポイントなのかもしれない。

そんな彼は今、すやすやお昼寝中。
寝起きと寝相が悪いところと、寝ているときの姿勢を顔は僕にそっくりだそうです。

2011年8月23日火曜日

何をやるか、も大事ではないか

仕事を選ぶ上での尺度ってたくさんあると思う。

その中で結構議論に上がるのが「誰とやるか」と「何をやるか」の比較。

大体が「誰とやるか」>「何をやるか」という数式に当てはめられる
わけなんだけど、個人的には最近逆なんじゃないかと思うようになってきた。

確かに「誰とやるか」ってのもすごく大事。

志を共にして一緒に頑張れる仲間や、頼れる上司と一緒に仕事をするのは
すごくいいことなんだけど、興味や感心が持てない仕事内容だったら
それはそれで苦痛なんじゃないかと。

崇高なビジョンを掲げて、労働集約×仕組型のビジネスモデルで収益を出している
企業は従業員に「誰とやるかが大事だよ!」ってすり込んでることが多い気がする。


まあ、このへんの価値観を押し付けるわけではないんだけれども
僕はこう考えますってのが以下。

仕事ってのは誰かが評価してお金を払ってくれるからこそ価値があるわけで
ボランティアでは意味が無い。では、お金を払ってくれるお客様は何に対して
お金を払ってくれているの?って考えると、「何をやるか」。

決して「あの会社楽しそうにいいチームで働いてるからお金を払おう」という
思考にはならないわけで、強いて言えば成果に対して払われるのが当然。

将来のことを考えると、「あの人と仕事したことがある」という事で評価される
のは稀(例えば、超有名経営者の部下で愛弟子だったとか秘書とかだとあるかも)で
あって、どんなことができるかがその人の市場価値に繋がるんじゃないかと。


なんだかあんまりまとまらない文章なんだけど、あくまで個人的な意見と考え方です。
決して「誰とやるか」を軽視しているわけではありません。でもある種軽視されがちな
「何をやるか」ってのも大事なんじゃないの?という警鐘を鳴らしたくて。

もちろん最高なのは「最高の仲間」と「やりたい仕事」をやる状態なんですけど。

というわけで、今日も楽しく働こうと思います。

「誰かの人生でなく、自分の人生を生きる」
元同僚であったW君が僕に教えてくれた、ここ数カ月で一番刺さっている言葉です。

2011年8月22日月曜日

10kg痩せました

ダイエットしまして、10kg痩せました。

10kgっていうと
豚もも骨付き(国産)約10kg
豚もも骨付き(国産)約10kg
価格:14,700円(税込、送料別)
これくらいだそうです。30cm×50cmの骨付きの豚モモ肉の固まり。

10kg痩せたというと、標準体型の方にとってはすごい事かもしれませんが
僕にとってはたったの約10%でした。

なんせ、5月のGW明けには102kgあったわけですから。

びっくりしました?
骨格ががっちりしているのと、胸板が厚い「ラグビー・柔道体型」なので
あんまり100kgあったように見られないのですが、0.1tあったんです。

「何kgくらい体重あるの?」と聞かれたら
「97~8 kgくらいかなー」とはぐらかしていましたが、すいません。
3桁ありました。人生MAXは104kgです。華奢な女の子の3人分弱です。


で、どうやって痩せたかというと

5時起きランニング

です。5月からずっと続けてます。毎月100km以上走ってます。


もう生まれてこの方、ずっとDEBUでしたから、ありとあらゆるダイエットは
試したことがあったわけです。母ちゃんがいきなりマイクロダイエットを勝手に
購入して、僕の住む家に送りつけてきたこともありましたし。

スポーツジムにも通ったし、食事制限をしたりしたけど全然ダメ。
リンゴダイエットとか、ヨーグルトとか、黒豆とかいろいろ試しましたが効果なし。

まあ、高校野球やってて一番動けたとき(50m走を6.4秒で走れていたとき)
にも92kgあったわけですからね。その時は一日五食食ってたけど。


ふとしたことから「痩せよう」と決心して、朝早起きをして走るようになって
数週間、みるみる体重が落ちてきました。

また、走って痩せるのが楽しくなってくると、深酒もしなくなります。
「次の日走るのきつくなるからこのへんで控えよう」って自制心が働きます。
※泥酔したら無理ですけど

僕は飲み会の次の日は極力走るようにしてます。前日のツケを取り戻したいし朝走ると
お酒が抜けてとってもすっきりします。飲んだから走れないなんて言い訳です。


ジョギング継続のポイントは
・Wiiで体重のグラフを可視化した(毎日測る)
 →何をしたら太る/痩せるを脳みそに認識させる

・ジョギングをRunkeeperでソーシャルメディアに報告
 →合原さんに褒めてもらったのがでかかった
 →自分がどのくらい走ったのか具体的にわかるので楽しい

の2点ですかね。

今では91.2 kgまで落ちました。10.8kg減ですね。

10kg落ちると体が軽いというのはまず実感値としてあります。
代謝もよくなってるだろうから、ご飯も美味しいし、この時期よくなるクーラー病にも
ならないし、もちろん夏バテもしない。ここ10年で一番健康だと思います。

あと衣服。
メーカーに寄ってはXLでは大きすぎ、Lを購入するという奇跡のアンビリーバボー体験も
いたしました。お腹まわりもちょっとすっきりしてきたかな。まだメタボだけど。

毎日会ってる会社の人にはあまりわからないみたいですが、久しぶりにあった友人には
「あれ?やせた?」と言われることもちらほら。久しぶりにあったときは是非「痩せた?」
と言ってください。そのヒトコトが力になりますw

ということで朝のジョギング、今は暑いですから、今始めたら熱中症になってしまう危険も。
涼しくなってきたら始めるというのはいかがでしょう。朝走るの、気持ちいいですよ。

ちなみに5時起きのコツは「早く寝る」です。僕も24時過ぎて起きてることが本当に少なく
なりました。6時間は寝たい人なので。寝ないと痩せづらくなるみたいですしね。

ということで、何をやっても駄目だった100kgの30男が10%体重を減らした自慢でした。

2011年8月19日金曜日

週3回は更新すると行っておきながらあんまり更新してないですいません。

だって、Bloggerが調子悪かったりメンテナンス中だったりだったり・・・

つべこべ言わず書きます。


僕の息子の名前は「凌助」といいます。
まあFacebookなんかでも実名出してるし知ってる人もいると思いますが。

「助」は僕の息子ということで結構納得いただけるのですが
「凌」の由来は何?と聞かれることが多いので解説を。

凌助の「凌」を説明するときには「〜を凌駕するの『凌』です」と説明します。
芸能人でいうと
石橋凌の「凌」です。

特に僕が石橋凌のファンというわけではないのですが

・キラキラネーム(阿夢露(あむろ)とか鎧亜(がいあ)とか)にはしたくなかった
・「助」に合う漢字にしたかった
・あんまり見たことない漢字にしたかった

という前提のもと「『りょうすけ』にしよう」ということが決まり
「亮」「良」「遼」「稜」「陵」などいろいろ候補が出た中で
「凌」という漢字を選びました。

この漢字、すごい強い意味があって

【凌】
1 上に出る。こえる。しのぐ。「凌雲・凌駕(りょうが)」
2 相手を踏みつけにする。「凌辱」

という意味があります。2.とかあんまりいい意味じゃないですよねw

次に続く漢字が「助」で優しい印象だし、別にいいんじゃないかなと思ったのと
男の子なので負けず嫌いになってほしいし、上昇志向の強い人間になってほしい
と思って、思い切ってつけました。


生まれてから約10ヶ月。妻含め家族や友人からの評判はとても良く
「いい名前だったねー」と自画自賛もしています。

ただ、この頃自我が出てきた凌助本人は、名前負けせず本当に気が強くて
妻を困らせているという現状もあります。自己主張が強いし、気に入らないこと
があるとすぐ大声を出します。今後、気をつけて躾しないと。

あとは本人が自分の名前の漢字を書けるようになったときに気に入ってくれればいいかな。

2011年8月15日月曜日

OB野球戦果報告

昨日書きましたOB野球、行ってまいりました。

結果、10-9で安房高校に惜しくも敗北。
一時は6-0と大きく引き離されるも、中盤から終盤にかけて怒涛の追い上げ。

7回の裏には、僭越ながら僕もタイムリーを打たせていただき9-9の同点に
しましたが、時間の関係で最終回となった8回表に痛恨のバッテリーエラー
で1点を許し、そのまま10-9でゲームセット。

負けてしまって悔しいのはもちろんですが、ほっとしてしまったのも事実。

だって、昨日35度でしょ。暑いでしょ。球場はすり鉢状になってるので
余計熱がこもるでしょ。全然汗が止まらないでしょ。
日頃走っている僕でもきつかったですから、チームの先輩にも
「ある意味ほっとした」と言われてしまいました。

今年もまた、たった一本だったけど、あの硬式球を金属バットの芯で捉えた
感覚を味わってしまったので、来年も暑いと思いますが、もちろん参加します。

野球はいいもんです。

2011年8月14日日曜日

OB野球

ついつい間があいてしまいがちですいません。

甲子園、盛り上がってます。
千葉の習志野高校は2回戦も突破。ベスト16へ。

習志野の小林監督が市立船橋の監督をしていたときに一度練習試合を
していただいたことがあり、千葉県勢であるということにプラスして
親近感がわき、勝手にすごく応援しています。頑張れ、習志野高校。

そんな中、実は今日は僕も白球を追いかけます。しかも硬式球。

千葉県には千葉県OB野球連盟なる素晴らしい団体があり、毎年夏から
秋にかけて高校別にOBが集まりチームを結成し、優勝を目指して戦う
トーナメントが開催されるのです。

大学・社会人でちゃんとした野球をやっていない僕にとっては、唯一
硬式球でプレーが出来る、1年の中でもとても楽しみな期間なのです。

グラウンドでは大学に入ったばかりの若手から、60歳のおじさんまで
親子以上に歳の離れた選手たちが一緒にプレーをし、笑い、励まし合い
ゲキを飛ばします。歳の差なんて関係ないのです。

昔、現広島監督の野村謙二郎が引退したときにスタンドの子供たちに言った言葉。

「野球はいいもんだぞ!」
「野球は楽しいぞ!」



自分の息子にもそう言ってあげたくて、まずはお父さんが精一杯楽しもうと思います。
今日はこの酷暑の中、ダブルヘッダーなので肉離れと熱中症、そして明日の筋肉痛にケアしながら。

プレイボールは9:00。頑張ります!

息子が生まれて、人には「やっぱ野球やらせるの?」と聞かれることが多く
「本人次第だねー、あんまり強制はするつもりないけど」と言っていますが
本心では「絶対野球」と思っています。

2011年8月9日火曜日

ロイヤルカスタマー

スターバックスが好きだ。

ほぼ毎日行っている。別におしゃれぶりたい訳ではなくて。
スタバでは常連客のことをロイヤルカスタマーと呼ぶらしい。

・煙草臭くない
・電源がある
・客のマナーがいい
・店員さんの感じがいい

などの理由があるが、

・タンブラーを持ち歩くようになった
・ドリップコーヒー(アイスも可)が2杯目同サイズ100円で飲める

というのが大きい。2杯目100円は意外と知らない人が多い。

最近営業で出ていることが多くて、空いた時間を有効活用するために
カフェに入ることが増えたのだけれども、上記の理由でスタバを選んでしまう。

土日に家族で行くことも多い。店員さんが感じいいし、ゆっくりできるし。
タバコ臭くないのも子供連れには安心。

僕は俄然タンブラー持ち歩き派。以前はステンレスのタンブラー使ってたけど
今はこれが超気に入ってます。
結露もしないし、細いし、500ml入るし、蓋勝手に開かないし。

3800円は高いかもしれないけど全然価値有ります。
タンブラー持っていけば20円引きになるしね。

ちなみに嫁がスタバで働いていたことも贔屓目に見ちゃう原因かもしれない。

2011年8月8日月曜日

祖父の新盆

今日からブログをすこしずつちゃんと書こうと決めた。

ジョギングもそうだけど、ブログも習慣化するのが大事。

では、週末にあったことを。


土曜日は、3月に亡くなった祖父の新盆ということで
家族と近い親戚で千葉の桜木霊園に向かった。

実家からは父・祖母、母の妹夫婦×2とその従姉妹。
祖父の妹家族、父の姉夫婦、そして僕・嫁・凌助と、弟。

あとは神主さん。

神主さんの配慮で「喪服でなくてもいいですよ」ということなので
黒ポロや半袖ワイシャツで参加したのだけれども、お墓@土曜の昼くらいは
めちゃめちゃ暑くて汗が止まらなかった。そのせいか流れる涙も少なかったけど
いつまで経ってもめそめそしているようでは祖父に叱られてしまうと思うので
明るいお盆で良かったと思う。

その後は、みんなでクルマで1時間ほどの実家に帰り、ご飯。昼からビール。

そこで僕がサプライズで出したのが、凌助が産まれた記念にと買ったHDDビデオカメラで
撮影した動画の中に入っていた祖父の生前の姿。凌助の出産予定日の前日に撮影した動画
で、曾孫が生まれるのを今か今かと楽しみにしつつ、嫁の体を気遣ってくれている様子だ。

「おれは、免許返納しちゃったから、病院に連れていってあげられねーぞ」
って。

泣き虫で祖父が大好きだった母だけは号泣していたけど、家族・親戚が集うリビングに
祖父の姿が映しだされ祖父の大きな声が響いて、集まったみんなが笑顔になった。

亡くなってなお、家族を笑顔にできる祖父は本当に偉大だったなーと。
なんか湿っぽくなっちゃったけどこんな感じで。

やっぱブログ書いてないと文章表現が錆びつくわー。

おじいちゃんへ
久しぶりに石野家が全員集合した感じでとっても嬉しかったね、おじいちゃん。

凌助も大きくなったよ!
おじいちゃんに似て、とってもごんじゃ(千葉の方言でわるがきみたいな意味)だけどね。

2011年6月13日月曜日

結婚記念日

2009年6月13日に茂原の教会で結婚式を挙げて入籍をして
夫婦になってからまる2年。

気づけばクローンのように自分にそっくりな息子も生後7ヶ月になり、
いつの間にか勢いでマンションも買ってしまって、すっかり父になった。

独身時代から(友人のW部T地くんのように)激しく遊んでいたわけでは
ないけれども、この2年ですっかり丸くなったと思う。

・タバコをやめた
・ダイエットで1ヶ月以上ランニング続けている
・飲みに行く回数が激減した
・衝動買いをしなくなった

などなど。まあ、お財布を嫁さんに預けてあるからあんまり好き勝手
やれなくなったって言うのがメインの理由なんだけれども。
まあ、財布を預けようと思ったのも、自分の中でかなり「家庭」の
優先順位が上がったからなんですが。

そういうふうに僕に大事な「家庭」を提供してくれている嫁には
ほんとうに感謝。付き合ってから6年、結婚して2年になるが日々
お互いに成長をしていると心から思える。結婚して本当によかった。

なんてまあ、本当はこのブログを嫁が知らないところで書いていれば
いいのだけれども、Facebookでもtwitterでもつながってるし
ほとんどの僕の行動は筒抜けになっている。

家に帰ってからも「ありがとう」は言うし、今日朝家を出る前にも
言ってきたんですけどね。


そうそう、とってつけたみたいになっちゃいますが、11日の土曜日に
披露宴を挙げたロウリーズへディナーに行ってきました。



もちろん凌助も一緒。しかも父の日と結婚記念でサプライズで
凌助とおそろいのラルフのポロシャツを嫁から貰ってしまった!



シャンパンで乾杯!


どうせ落ち着いて食べられないだろうな。。。と思ってたら
メインの料理の前に寝てくれた!なんていい子だ!


僕から妻にはささやかなサプライズでデザートプレート。
なんせお小遣い制ですからwww


デザートを運んでくれてきてくれた店員さんの歌で起きちゃった凌助。


二人は本当に僕のたからものです。


凌助にもバニラアイスをほんの少しだけおすそ分け。

2011年6月10日金曜日

mobilemeがiCloudの登場によって無料で延長になるらしい

Macからメールが届いた


MobileMeメンバーへ重要なお知らせ
MobileMeメンバー各位

まもなくリリース予定のiCloudに関するお知らせです。iCloudは、コンテンツを保管し、お使いのデバイスへワイヤレスでプッシュするAppleのクラウドサービスです。お使いのアプリケーションとスムーズに統合されているので、すべてが自動的に行われます。今秋リリース予定のiCloudは、iOS 5とOS X Lionのユーザには無料でご利用いただけます。

MobileMeメンバーの皆様にとって、これはどのような意味を持つのでしょうか?

iCloudに登録すると、MobileMeのメールアドレスを保持したまま、お使いのメール、連絡先、カレンダーおよびブックマークを新しいサービスへ移行することができます。

お客様のMobileMeメンバーシップは、自動的に2012年6月30日まで延長されます。そのための追加料金は発生しません。その後は、MobileMeをご利用いただけなくなります。

今秋、iCloud が利用可能になる時点で、移行方法に関する詳細および手順をご提供いたします。iCloudに関する詳細はこちらをご覧ください。

The MobileMe Team 

得したのか損したのかようわからん。
MobileMeのiDisk、あんまり使い道がないからiTunesの音楽ファイルを
移行してみようと考えたりしてます。

2011年6月9日木曜日

サイバーエージェントの妙

人材紹介を生業にして早5年。

多くの企業を客観的に見ることができたのはとても良い経験だった。
※現在進行形だけどw

いろいろな企業を見ていると、成長する会社とそうでない会社の違いと
いうのがだんだん分かってくる(ような気がするだけかも)。

・ビジョンが明確であること
・事業の成功に向けての行動に継続力があること
・社員が楽しそうに働いていること
・社員の成長意欲が高いこと
・社員の成長に伴うかそれ以上に会社・経営陣も成長していること

などなど、「そんなの当たり前だよね」というようなことだけども。

そんな中で、抜群にいい会社だなと思うのがサイバーエージェント社だと思う。

理由は幾つもある。

・お会いした現役サイバーエージェント社員の方が非常に優秀だった
・元サイバーエージェントという優秀な方にもたくさんお会いした
・優秀な人だなと思う人がサイバーエージェントに入社することが多い

最初の2つはまあまあわかるよ、という感じだけど、3つ目があるのは
ほんとうに凄いと思う。起業経験がある人だったり、超優秀なエンジニア
だよと聞いていた大学生がどんどんサイバーに入社していく。

類は友を呼ぶを言うが、優秀な人達が優秀な人を呼ぶのだろう。

僕が思うサイバーエージェントの妙は採用広報のウマさだ。

殆どの社員がブログを書いていて、その一つ一つが成長意欲に満ち溢れている。
また、経営者の方々のブログには現存で最先端の経営者たちの生の声が
タイムリーに掲載されていて、下手なビジネス書を読むよりよっぽど良いメディアだ。

中身も実際伴っているに違いないが、見た感じの露出量が他の会社とはケタ違いだ。
量は質を生むというが、まさにそのとおりだと思う。

また、スター社員も育成し、きっちり露出させていく。
僕の先輩であるクラウンジュエルの福元社長なんかはまさに典型だと思う。

もちろん優秀であることに間違いはないのだけれども、新卒や若手ビジネスマンが
「こういう風になりたいな」という、少し自分の先を行くビジネスマン像として
採用活動の前線に立たせる。いわゆるロールモデルという奴だ。

社外から見てもいいロールモデルなのだから、社内ではなおのことそうなのだろう。

成長する会社に優秀な人材が集まり、さらに成長する。
会社の成長にも加速度がかかるから、さらに優秀な人材が集まるようになる。
いいスパイラルにしか見えないです。うちの会社も少しでも見習わないと。

2011年6月7日火曜日

大義名分でなくてもよい

以前、ポーターズさん主催のセミナーで、小説「ハゲタカ」の
芝野のモデルになったと言われる越純一郎さんの講演を聞いたことがある。

その時に彼が言っていた言葉の中で一番刺さったのは
「ビジョンのない会社は、夢のない人生と同じだ」という言葉。

全くそのとおり。無味乾燥な仕事をしていても全く意味が無い。
仕事とはエキサイティングであるべきであり、本気で悔しい時に
泣けるような仕事をするべきであると思う。

ここで分かりやすいビジョンは大義名分であったりするのだけれども
そんなに大それていなくてもいいような気もする。

経営陣が方向性を明示していて、会社の進むべき方向や向かうベクトルが
同じであればそれでよい。目標が近くにあるのか遠くにあるのかは重要ではない。

ふと、今日思ったので備忘のために。

FacebookのノートとBloggerの同期設定が相性悪い

Facebook活用に伴い、BlogをAmebaからBloggerに移行したのはいいのだが
RSSfeedを拾ってノートにしてくれるはずの機能がうまく機能しない。

ということで、RSSfeedをtwitterに拾わせて、それをsmarttweetで
ウォールに投稿させるという面倒くさい設定をテストするためにブログ投稿でテスト。

2011年6月6日月曜日

ビジネスも「スクラップ・アンド・ビルド」

twitterやFacebookが便利なので思考をぶつ切りにして伝えることしかして
いないので、なるべくブログでまとまった頭の使い方をしようと思っている。

今日はちょっと真面目にビジネスの話。

「こうだったらいいのに」とか「こうすれば絶対儲かるのに」という
アイディアやビジネスのほとんどは2つに分けることができる。

その2つとは
・もう誰かがやっている
・それをやることで不利益になってしまう人・会社が出てくる
※しかもその人・会社は大きな力を持っている

今日はこの後者について考えたい。

例えば「新聞の電子化によるコストダウン」だ。ビジネスマンの人が
一番良く読む新聞は日経だろうと思うがその価格に疑問がある。

新聞宅配:3,568円/月
電子購読:4,000円/月

この値段おかしくないだろうか?印刷費も配達料もかかる宅配のほうが
なんで安くなるのか疑問を感じずにはいられない。

おそらく日経新聞にもいろいろな事情があって、印刷会社や
宅配・販売店との関係性を切るわけにはいかないのだろう。

日経電子版が宅配より安くなったら、定期購読者の何%が電子版に
移行するのかは分からないが、発行部数が減るのは明らかだろう。

そうすることで廃業に追い込まれる印刷工場や販売代理店があるのかも
しれない。が、ユーザーに不利益な状態を続けていくのはどうなんだろう。

書物の電子書籍化、ユーザーにとってのデメリットは「嗜好性の低下」以外
にほどんどないと思っている。印刷しないのだから紙もインクも必要ないし
非常にエコ。また、置く場所にも困らなくなるので悪いことがない。

音楽業界でCDが売れなくなり、DL販売が主流になったように、出版業界
も痛みを伴いながら、書籍の電子化を推し進めていくべきではないだろうか。

そうすることで、今までは「出版」というハードルがあってなかなか作品を
世に出すことができなかった新人作家の作品に陽の光があたるようになったり
ソーシャルなマーケティングによって「ジャケ買いの失敗」がなくなったり
するのではないかと思っている。


写真集に握手券や投票券をくっつけてうるAKB商法が出てくるかもしれない。
一番売れた本が「ベストセラー」ではなく「ベストダウンローダー」と呼ばれる
ようになるかもしれない。

その点で感心したのは産経新聞だ。

産経新聞はスマートフォンアプリを通じて無料配信をしている。
定期購読すれば2,950円/月のところを無料配信だ。

日経にそこまでやってくれとは言わない。でも、業界のリーディングカンパニーが
ビジネスモデルを壊していかないと、世の中はきっと良くなってはいかない。

先行者メリットや、業界のTOPランナーだったら、今まで十分な利益を得ただろう。

本当に有益・有意義なユーザーサービスを考えて、日経に完全無料化とは
言わないまでも格安電子販売を始めて欲しいと思う。せめて月額2000円。

そうすることで僕のように別に日経の購読に必要性を感じていなく、ネットで
ニュース情報を得ているユーザーを新たに取り込むこともできるのではと思うのだが。

2011年6月3日金曜日

南場さんの退任に思うこと

世の中も驚いたけど、僕的にここ最近で一番のニュースは
DeNA、南場社長の退任だった。

多くのメディアが取り上げ、YahooのTOPニュースにもなり
その日にtwitterでつぶやかれた単語で「南場」が1位になった
とかならなかったとか。

「退任」ということ自体も驚いたが、もっと驚いたのは
その「理由」が旦那さんの看病のためだということだった。

すごく共感できた。

ビジネスの世界に身をおいて、なおのこと「ベンチャー」と言われる部類の
会社にいたりすると「仕事が一番大事」と言わないと、なんとなく後ろめたい
ような、罪悪感があるような気がしてならない。

別に「仕事が一番大事」という人を批判する気はさらさらないのだけど
胸をはって「家族が一番大事」って言ったっていいじゃないかと思う。


まあそもそも「仕事と家族どっちが大事」というのは
「100kgと10mどっちが大きい」みたいな尺度が違うもので非常に
ナンセンスな比較だと僕は思っているのだけれども。

まあ無理やり比べなくてはいけなくなった時のことを想像して、
今の会社クビになって年収半分のバイト生活をするか、最愛の家族の誰かを
失うのだったら、間違いなくバイト生活を僕は選びますけどね。



人にはいろんな考え方や価値観があるのだから、ベンチャーで働く人にだって
いろいろな考え方や価値観があって当然。同じ尺度に載せたときに
「家族が一番大事。そのために頑張って仕事をしている。」でもいいじゃない。

とある、業界では超有名人のヘッドハンターのT氏(ここまでで80%特定されるな)
と先日お会いしたときに
「キャリアアップしたい、という人が減ったんですよね。自宅勤務や社会起業とか
企業の社会貢献性とかを重視する人が増えてきて、仕事のやりがいや収入に重きを
おく人が少なくなってきた。」と言っていた。

人材ビジネスの最前線に立つ彼が言うのだから、この感覚は確実に世論を反映して
いるのだろうと思う。

創業社長として一代で気づきあげた超有名なインターネットベンチャー企業の経営を
後進に譲って、自身は人生の伴侶の看病にフルコミットする

最もかっこいい退任劇ではないだろうか。

どっかの国の首相にも見習って欲しいものだ。

2011年6月2日木曜日

朝ランがルーティン化できたかもしれない

twitterやFacebookで見てくれている人は知ってるかもしれないですが
この1ヶ月で「朝5時起き→5 or 7kmのジョギング」をすることができ、
月間で100km以上走ることができた。

これはかなりのイノベーションだ。ルーティン化できたと言っても
いいレベルだろうと思う。

成功の鍵は
RunkeeperというiPhoneアプリを使ったこと
・そのアプリをtwitter・Facebookのソーシャルメディアと連動させたこと
・毎日走った後にwiiで体重を測ったこと
の3つ。

Runkeeperというアプリは無料とは思えないくらい高機能で、走った距離は
モチロンのこと、設定ペースに対して遅れてるのか早いのかも遅れてくれる。
走った距離の合計を記録しておいてくれて、今月は何キロ走ったとか、
今日は今までで一番長い距離を走ったよ!とか教えてくれる親切なアプリだ。

twitterやFacebookに連動すれば、走ったことを友人に伝えることができる。
「運動してるよ!」という宣言にもなるし、時には友人が励ましてくれたりもする。
前職の先輩のA原さんやW林さんのコメントには大分勇気づけられた。

また、これはちょっと公開する勇気はないんだけど、体重をWiiでグラフ化した
のも良かった。右肩下がりになる体重のグラフを見るのはなかなか快感だ。

ということで、このまま高校生依頼突入していない80kg台を目指して頑張っていきたい。

梅雨の時期、雨だから走れないということにならないようにレインウェアも購入しないと。

2011年6月1日水曜日

実家にSkype、おすすめです。

実家を出て暮らすようになって約10年、誕生日や父の日・母の日には
割としっかりプレゼントを贈っている。

父にはゴルフ用品、母と祖母には花だったりアクセサリーだったり。
そういえば50代の母と70代の祖母に色違いのチュニックを嫁の見立てで
買ったこともあった。お揃いで着てくれていたのはすごく嬉しかったなー。

ただ、10年もプレゼントをしていると、いい加減ネタが尽きてくる。
今年考えた末に贈ったのはこれ。



VoSKY VoSKY Multimedia Touch Screen Videophone (MTV) for Skype VSE-9520

SkypeでできるTV電話。アマゾンで3万円弱くらい。

本当なら一緒に暮らして凌助の成長する姿を見せてあげるのが一番の親孝行
なんだろうけど、そうもいかないのでTV電話をできるようにしようと。

だが、今年80歳になった祖母をはじめ、実家にいる両親共にあまりITリテラシーが
高いわけではないので、PCにWebカム付けて・・・というのは困難。

この商品のいいところは、全部の操作がタッチスクリーンでできる使い勝手のよさ。
購入時の懸念点は「こんなに簡単でも使いこなせないかもしれない」ということ
だったけど、「孫の顔見たい」というのは相当なモチベーションのようですっかり
使いこなしてくれている。ほぼ毎日、嫁と実家でTV電話してくれているようだ。


大学生の時や社会人成り立ての頃は、用もないのに電話をしてくる母にイラついて
電話に出なかったりしたこともあったけど、結婚して子どもが生まれて自分が親に
なると親のありがたみが身に染みてくる。

反抗期の悪事の数々をなかった事にはできないので、少しずつでいいので感謝の
気持ちを返していこうと思います。用もないのにこっちから電話をかけたりしてね。


父の日のプレゼントなどでお悩みの方や、実家にあまり帰れないという人には
是非おすすめしたい商品です。

2011年5月9日月曜日

車のエンジンを掛けようと思って「バリバリバリっ」と音がしたらバッテリーがあがったということ。

GW明けのブログ更新ですが、いきなりこんなネタ。

実は昨日一昨日と二日続けてJAFのお世話になりました。
原因は「バッテリーがあがった」からという単純なものだった
のですが、人生で初の車トラブル&JAF召喚だったのでメモ程度に。

まず5月7日、近所のSCアリオ蘇我に行こうと思って車のエンジンを
かけようとしたところ
「バリバリバリッ」
っと感電したような音がしてエンジンがかからない。

妻と「えっ?」と顔を見合わせて、再度セルを回すとまたもや
「バリバリバリッ」
と同じ音。

メカに弱い方ではないのですが、車のトラブルなんて初めての経験。
とりあえず一応会員になっていたJAFに電話してみることに。

オペレーターの人に症状を伝え、待つこと30分。
マンションの駐車場にJAFの車到着。
作業員の方の説明によると

・このトラブルはバッテリーがあがったときの症状
・車内灯が付いていたのでそれが原因で充電がなくなった
・今は充電がゼロというわけではないが充電のために1時間は
エンジンを止めずにいて欲しい
・その1時間の間はアイドリングをしていても走っていてもいい

ということだったので、超遠回りをして1時間走ってアリオ蘇我へ。
買い物を済ませ、駐車場でエンジンを起動すると・・・無事かかる。

ほっとして帰宅し、駐車場に車を停めてその日は就寝。


で、翌日。
再度車のエンジンを掛けようとすると、またもや

「バリバリバリッ」


え?

またバッテリー?

1時間走ったけど?

まあこのままでは車も動かずどうにもならないので再度JAFに電話。
昨日の問合せ履歴が残っていたようで、前日より少し早く家に到着。

ボンネットを開けてみてもらうと、やはりまたもやバッテリーあがり。

どうやら、寿命が近づいていたバッテリー(6年使用)に前日の
バッテリーあがりでトドメをさしてしまった模様。

近くのイエローハットに電話して、適合バッテリーの在庫を確認し
前日同様、補助バッテリーでエンジン始動をしてもらってそのまま
イエローハットにピットイン。

バッテリーの使用年数を伝えると店員さんが驚いた顔をしていました。
6年使用できていたことって奇跡的みたいですね。通常は2・3年が寿命だそう。

ということで、新しいバッテリーを購入し、取り付けていただきました。
すいていたので購入後15分くらいで取付工事も完了。

なんでも週に1・2回でかつ短距離しか走らない場合はバッテリーの充電が
足りなくなることがよくあるようで、少し今までよりも容量が大きい物を購入。

そういえば、教習所で、走行前にはバッテリーのチェックとタイヤの空気圧を
調べろって習った気もします。バッテリーは液が減りすぎてしまった場合、最悪
爆発というトラブルもあるらしいので、次回以降気を付けようと思いました。

2011年5月1日日曜日

僕が急にシステムの勉強を始めたわけ

最近PHPやMySQLの勉強を始めてます。

なんでいきなり?となるかもしれませんが理由は単純。
Webサービスを作りたいから。

システム開発って外注するとすっごい高いんですよ。
大体人月・人日で計算するんですけど1人日40,000円で30人日かかります
とか言われるとそれだけで120万円。

ベンチャー企業の弊社には大分痛い金額なのです。

まあ事業計画を練りに練って、経営陣にプレゼンをしてこのくらいの収益が
見込めますということをやれば決裁がおりない金額ではないのですが
実際もっと高い金額の決裁とったことありますし)




プラットフォームがオープンになってきて、Webサービスの成功モデルも
メガヒットを作り出さないといけなかった時代から、スモールヒットで
いい時代になってきましたし、正直なにが当たるのかなんてわからない。

分かりやすく言うと
<今まで>
ビジネスアイディアを思いつく→事業計画を練る→収益の予測を立てる→
投資対効果を訴え資金をめる→サービス開発をする→ローンチする

だったのが
<これから>
ビジネスアイディアを思いつく→とりあえず作ってみる→ローンチする→
意外と人が集まる→マネタイズの方法を考える→資金調達をする→サービス
の拡大をする

になっていくと思っているのです。

そこで「作ってみる」のフェーズでシステム開発をしなくてはいけないときに
社内で出来るのか、お金を払って外注をしなくてはいけないのかが大きな差。

なので、自分で作れるようになったほうがいいなと思いまして、30歳を目前
にして、システムの勉強なんぞ始めてみたりしたわけです。事業を行う際に
最小の行動単位が「自分個人」になるのも魅力。

ベンチャーでなんでも屋を5年やらせていただいているおかげで、なんとなく
システムのことも分かっているつもりだったのですが、改めて勉強初めてみる
と、基礎の基礎が大きく欠落していることが判明。

基礎というか定義・定理みたいな物がわかってきて実務ベースでは分かっていた
ことが「あー、これってこういう意味だったんだ」とハラオチすることが連続。

こういうのってすごい好き。

というわけで、石野幸助エンジニア化計画は着々と進行中。
イケてるエンジニアになれるのかは乞うご期待。

2011年4月29日金曜日

初節句

いよいよ始まりましたGW。

初日の今日は凌助の初節句のため、いきなり実家に帰省。

いすみ市随一(?)の料理屋、「八起」にて。
石野家、久我家が集まりましてお祝いしました。




この前掃除した鎧兜を飾りつけます。父と弟が大活躍。


主役はみんなの膝の上を渡り歩きます。


文枝の妹のとしちゃんはミニのワンピで華を添えてくれました。


おねえちゃんより背が高いとしちゃん。


ご飯も美味しかった〜。これは穴子とエビの茶碗蒸し。


お刺身。ヒラメとエビとホタテ。


お肉もウマー。


デザートはドラゴンフルーツと豆乳プリンとそば粉のガレットあんこ包み。
ドラゴンフルーツなんて初めて食べた。


凌助もご飯。石野のじじとばばがパン粥を食べさせてくれました。


「あーん」するときって自分も口開いちゃうよね。


おじいちゃんは空から参加かな。写真も持って行きました。
この鎧兜は僕が産まれたときにおじいちゃんが買ってくれた物。
ありがとうね。


久我のおじいちゃんが抱っこしてくれてるのに泣きそうな顔w


みんなで記念撮影。



ただいまーシロー


ケーキもいただきました。

凌助、おめでとう!
これからも元気で大きく育ってね!


家に帰るとグッピーの水槽の前が指定席。

2011年4月25日月曜日

鯉のぼりをあげました

この土日はまたもや家族イベント。

土曜日の朝イチで祖父の納骨に行き、50日祭をすませ
これで一旦葬儀の一連が終わりということでお祝い事も
できるように。

日曜日は父と弟と石野家の男総出で、鯉のぼりをあげました。

基礎工事は既に父が済ませてくれていたのでポールを建てる
だけだったのですが、これが意外と大変。


主役はそんなことも露知らず祖母の背中でご機嫌。



お父さん(僕)と叔父さん(弟)が汗をかきます。


吹流しから装着。



祖父も楽しみにしていたので、写真で参加。
空からだったらよく見えるでしょう、おじいちゃん。



お父さん鯉とお母さん鯉は嫁の実家からのプレゼント。
お父さんは金ピカです。天皇家御用達の鯉のぼりだそう。高級です。


暖かかったのでシロも参加。


脱力具合がひどいw


紐の通し忘れなどでやり直しもありましたば無事にあがりました。
すごい青空。


いいものですなー。


主役は僕だよ、とドヤ顔の凌助。


ポールが高いので全部は入りませんでした。
親子3人で。


シロと祖母と弟も加わって。


おじいちゃんと父、母、弟、祖母、シロ。


高く高く上がった鯉のぼりを見つめる凌助と
髪を切りすぎたお母さん。


元気に大きく育って欲しいです。
29日はお節句です。






ついでにと行ってはなんなのですが、僕の初節句の時に祖父が
買ってくれた鎧兜を綺麗に拭いて干しました。
凌助の節句をやる割烹にももっていこうということで。

なんと当時の販売価格57万円だったそう。
いまだと100万くらい?愛されていたのがわかります。。。

2011年4月13日水曜日

「震度」について改めて調べてみる

余震が続いています。

理系出身の自分は、物事の定義とか範囲とかを知りたいという
探究心が強いため、改めて「震度」について調べてみました。

Wikipediaによると震度の種類にもたくさんあり(※以下Wikiより引用)


気象庁震度階級 (JMA seismic intensity scale)

1884年に成立。現在は1996年に修正されたものが使用されており、0から7の10段階(5と6が2段階ずつある)。日本で使用。

メルカリ震度階級 (Mercalli intensity scale)

1902年に成立。後に何度か修正が重ねられ、メルカリ・カンニーニ・シーベルグ震度階級 (Mercalli-Cancani-Sieberg intensity scale, MCS scale) が提案され、1931年にはメルカリ・ウッド・ニューマン震度階級 (Mercalli-Wood-Neuman intensity scale, MWN scale) となり、現在では改正メルカリ震度階級 (Modified Mercalli intensity scale, MMI scale) という。IからXIIの12段階。アメリカ韓国などで使用。

メドヴェーデフ・シュポンホイアー・カルニク震度階級 (Medvedev-Sponheuer-Kárník scale, MSK scale)

1964年成立。IからXIIの12段階。CIS諸国、東欧諸国、イスラエルインドなどで使用。

地震烈度 (China seismic intensity scale, CSIS)

1980年成立、1999年改正。IからXIIの12段階。中華人民共和国で使用。

ロッシ・フォレル震度階級 (Rossi-Forel scale)

1883年成立。IからXの10段階。Xの適用範囲が広すぎること、ヨーロッパの生活を基にした基準であったため、ほかの震度階級が考案され、次第に使用されなくなった。

ヨーロッパ震度階級 (European macroseismic scale, EMS)

ヨーロッパ地震学協会により1988年成立。現在は、1998年に修正されたEMS 98が使用されている。1から12までの12段階。ヨーロッパ各国で使用。



日本で使われているのは気象庁震度階級という震度らしいです。

以下が2009年まで使われていた震度だそう。
最新のものはなぜか更新されておらず。専門家の方、誰か宜しく。

震度階級屋内屋外建物設備・インフラ地形
0地震計(震度計)が検知し、人は揺れを感じない。変化は無い。変化は無い。変化は無い。変化は無い。
1地震や揺れに敏感もしくは過敏な限られた一部の人が、地震に気付く。
眩暈と錯覚する。
変化は無い。変化は無い。変化は無い。変化は無い。
2多くの人が地震であることに気付き、睡眠中の人の一部は目を覚ます。
天井から吊り下げた電灯の吊り紐が左右数cm程度の振幅巾で揺れる。
変化は無い。変化は無い。変化は無い。変化は無い。
3ほとんどの人が揺れを感じる。
揺れの時間が長く続くと不安や恐怖を感じる人が出る。
重ねた陶磁器等の食器が音を立てる。
風が無い時も電線が少し揺れる。変化は無い。変化は無い。変化は無い。
4ほとんどの人が恐怖感をおぼえ、身の安全を図ろうとし始める。机等の下に潜る人が現れる。
睡眠中の人のほとんどが目を覚ます。
吊り下げたものは大きく揺れる。
近接した食器同士がずれて音を立てる。
重心の高い置物等が倒れることがある。
電線の揺れがハッキリ確認できる。
木々の揺れが風でないことが分かる。
歩いていて揺れを感じる。座り込むと揺れていることが確認できる。
自動車の運転中に、突風で一瞬ハンドルを取られる感覚に似て、地震の揺れに気付く人がいる。
木造 : アルミサッシを用いていない古い木造家屋ではガラスが振動して鳴る。
軟弱地盤の湿地等を土地改良した地域に建つ建物は他の地域に比べて大きく揺れる。
老朽家屋では柱と壁に隙間が生じる。
RC造 : 瞬間的にアルミサッシのガラスとガラス留めがズレてビシっと音を立てる。
一部のエレベーターは地震感知後停止する。その後大きな揺れがなければ自動で復旧するものが多い。変化は無い。
5弱ほとんどの人が恐怖感をおぼえ、身の安全を図ろうとする。
歩行に支障が出始める。
天井から吊るした電灯本体を初め吊り下げ物の多くが大きく揺れ、家具は音を立てはじめる。
重心の高い書籍が本棚から落下する。
歩行中にふらつく。木造 : ガスメーターの自動遮断弁が作動する家屋が出る。
耐震性の低い家屋では筋交い・火打等の倍率が低い部位を中心に応力が集中し壁には亀裂が入り、柱の継手部分が破壊する。
RC造 :耐震性を謳っている家屋では柱や梁などの接合部分の軋む音が鳴る。
地中埋設された老朽化が著しい水道本管は地下の揺れで水道管の接合部が緩み断水する地域が表われる。
エレベーターは停止し、保守会社が点検を行わなければ運転再開が不可能となる(以下5強以上の揺れでも同じ)。
軟弱な地盤では亀裂が生じることがある。山地で落石、小さな崩壊が生じることがある。
5強恐怖を感じ、たいていの人が行動を中断する。
食器棚などの棚の中にあるものが落ちてくる。テレビもテレビ台から落ちることもある。一部の戸が外れたり、開閉できなくなる。
窓ガラスが割れたり、補強していないブロック塀が落ちてくる。道路にも被害が出てくる。木造 : 耐震性の低い住宅では壁や柱が破壊するものがある。
RC造 : 耐震性の低い建物では、壁や柱に大きな亀裂が入るものがある。耐震性の高い建物でも壁に亀裂が入るものがある。
停電する家庭が出てくる。ガス・水道管に被害が出て、利用できなくなる。軟弱な地盤で、亀裂が生じることがある。山地で落石、小さな崩壊が生じることがある。
6弱立っていることが困難になる。
固定していない重い家具の多くが動いたり転倒する。 開かなくなるドアが多い。
かなりの建物で、窓ガラスが割れたり、壁のタイルが落下する。木造 : 耐震性の低い住宅は倒壊するものがある。耐震性の高い住宅でも壁や柱が破損するものがある。
RC造 : 耐震性の低い建物では、壁や柱が破壊されるものがある。耐震性の高い建物でも壁、梁(はり)、柱などに大きな亀裂が生じるものがある。
一部の列車が脱線する。エレベーターは機器やシャフトが損傷し、乗客が長時間閉じ込められることもある。
6強立っていることができず、はわないと動くことができない。多くの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。
老齢の中高木は根元から折れることがある。
木造 : 耐震性の低い住宅は倒壊するものが多い。耐震性の高い住宅でも壁や柱がかなり破損するものがある。
RC造 : 耐震性の低い建物は倒壊するものがある。耐震性の高い建物でも、壁や柱が破壊するものがかなりある。
ガス管、水道の配水設備に被害が出、広い範囲でガス・水道が止まることがある。また、一部の地域で停電する。都市ガス会社はこの震度で供給を停止する。震央付近の地域では地割れが確認できる。
植林の少ない地域では山崩れが発生する。
7落下物や揺れに翻弄され、自由意思で行動できない。
ほとんどの家具が揺れにあわせて移動する。
テレビ等、家電品のうち数kg程度の物が空中を飛ぶことがある。
重さ数十kgの墓石の上部が倒れる。
細い中木や高木は根元から折れるものがある。
ほとんどの建物の外壁タイルが剥離、窓ガラスが破損し地上に落下する。
耐震性の高い住宅・建物でも、傾いたり、大きく破壊されるものがある。電気・ガス・水道等の主要ライフラインの供給が停止する。
多くの道路の表装がめくれ、通行が困難になる。
鉄道・高速道路等の広域交通機関が破壊される。
都市機能が消滅し、周辺地域と孤立する。
大きな地割れが生じる。
地滑り・山崩れが発生する。
地表部の隆起等で地形が変形する。